節分でした👹

みなさんこんにちは!
裕次郎です。

先日2月3日は節分でした。
鬼は外!福は内!という言葉をよく聞きますが

一体どういうことでしょうか。
少し調べてみましょう。

 

【 「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、
邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われてきた。
元々の発祥は中国だが、大陸文化が広く取り入れられた平安時代、大晦日に宮中行事として追儺が行われるようになったと言われている。
これは疫鬼などを追い払うもので、大晦日に陰陽師がきて厄や災難を祓い清める儀式。

古くは「続日本書紀」のなかに、疫鬼払いとしての記述が見られる。
宮中行事としての追儺は徐々に衰退し、江戸時代には行われなくなったという。
しかし、いつの頃からか、追儺は豆をまいて鬼を払い無病息災を願う「節分」という行事として庶民の間に広まり、定着したのだ。 】

(https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/setsubun/ のページより抜粋)

 

・・・・
ふむふむ。
そんな成り立ちだったのですね。

ちなみに上記のページに、恵方巻の成り立ちも書かれているのですが
なんと、恵方巻の発症は大阪なのだとか。

さて、そんな節分に合わせて
生徒様が豆(落花生)や恵方巻などを
スタジオに差し入れてくださいました。

恵方巻と一緒に写っている鬼のお面は
後程、樹先生がレッスン後にかぶる予定だったものです✨

落花生の写真は撮り忘れてしまいました💦
申し訳ありません。😢

行事の時ももちろんですが
何でもない時の日々の差し入れや
旅行に行った際のお土産など
みなさま、いつも本当にありがとうございます☺✨

たくさん美味しくいただいて
たくさん練習して
良いレッスンができるように、私たちも頑張ります🔥

2月も楽しく踊っていきましょう~~!!!

吉岡ダンスクラブからのお知らせ
社交ダンスとは
教室アクセス
Top